BLOG

3Dプリンターで挑戦!

こんにちは!札幌高級鋳物です。
今回は、3Dプリンターを活用した鋳造に挑戦しました!

木型を3Dプリンターで作成!

通常、鋳物を作る際には木型や樹脂型を使用します。しかし今回は、新しい試みとして3Dプリンターで木型を作ることにしました。
きっかけは、「Beluga」というお店からのご依頼でした。店名の立体プレートを鋳物で作ってほしいとのことで、まずはデザインから考え、CADで設計を行いました。そして、そのデータを元に3Dプリンターで出力し、それを木型として鋳造するという流れです。

デザインから製作まで、試行錯誤の連続

普段、社内では型を元に鋳造を行うことが多いですが、今回はデザイン自体をゼロから考える必要がありました。そのため、新鮮な体験ではありつつも、なかなか難しい作業でした。
また、3Dプリンターを活用する上で、設定や形状の制約も考慮する必要がありました。特に、抜け勾配(鋳物を型から外しやすくするための傾斜)がしっかり再現されるのかが課題でした。プリンターの精度や積層の仕上がりも気になる点でしたが、思った以上にしっかりとした仕上がりになり、鋳造にも十分耐えられる木型が完成しました。

これからの可能性

今回の試みを通じて、3Dプリンターを活用することで、より自由度の高いデザインが可能になることを実感しました。また、小ロットや試作品の製作にも応用できそうです。
今後も、新しい技術を積極的に取り入れながら、ものづくりの可能性を広げていきたいと思います!

鋳物製作のご依頼があれば、ぜひお気軽にご相談ください!

 

Instagramでは札幌高級鋳物の日常や作業風景などを投稿しております!
Instagramはこちら

BACK TO LISTS